![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
![]() |
2011/12/22〜25に、研究会『自然観/アニミズムと原初神道』と『膝関節痛』を行いました。2011年締めくくりの研究会でしっかりと身体を動かし、姿斉を腑におとして帰路につかれました。
2011/12/02〜05に、研究会『姿斉裏三動とアウェイクの深み(徹底解明・人の動きの源泉と理由)〜プログラムへの応用』を行いました。裏三動「原動・巧動・揺動」は、頭も身体もフル稼働で笑いあふれる勉強会となりました。
2011/11/2〜3、アルボムッレ・スマナサーラ長老による初期仏教法話会をシセイプラネットで行いました。
2011/10/29〜11/01に、研究会『自然観/アニミズムと原初神道』と『膝関節痛』を行いました。たくさんの質問が飛び交い、皆さん熱心に講義や実技に取り組まれていました。
2011/10/07〜10に、研究会『自然観/アニミズムと原初神道』と『膝関節痛』を行いました。自然観からはじまり、身体のさまざまなつながりの話に参加者のみなさんも感動されていました。
2011/09/17〜24に、Awaker資格認定講座基礎課程をおこないました。「自然な姿勢の斉えかた」を読んだことがきっかけで参加された方、十年来の会報購読会員の方などそれぞれがそれぞれの立場で姿斉を腑におとされていたようです。
2011/08/05〜08にティーンズ・サマーキャンプが行われました。今回で3回目の開催。少人数ながら、カラダの使い方「基動」や斉えかた「斉動」、ココロの仕組みや斉えかたまで、4日間にわたりみっちりと勉強しました。
2011/07/31に姿斉キッズセミナーが行われました。忍者も使っていた動きの極意をテーマに、2時間みっちりと12個のテーマをやりきりました。暑い中でしたが、子供達の集中力は最後までつづき、カラダの使い方「基動」をしっかりと習得できたようです。
2011/07/15〜18に研究会『自然観/アニミズムと原初神道』と『膝関節痛』が行われました。暑い中、たくさんの方にご参加いただき、よりアツい勉強会となりました。
2011/06/30〜07/03に研究会「腰痛専科」が行われました。以前からご要望をいただいていた内容で、ようやく条件がそろい開催となりました。しっかりと府におとしておられるようでした。
2011/05/01〜08に基礎課程講座が行われました。今回は、初参加の方と2〜3回目参加の方と入り乱れ、非常に濃い内容の講座となりました。質問が飛び交い、毎日、朝から夜遅くまでの授業でしたが、皆さん最終日まで集中力を切らすことなく7泊8日を乗り切りました。
2011/04/28〜5/01に研究会が行われました。そろそろ寒さが和らぎ出した季節の合宿でした。ゆったりした時間の中で、じっくりと講義に実技に自然・姿斉を味わっていかれました。
2011/3/18〜21に川棚教室で、研究会がおこなわれました。本年度、第一回目の研究会、梅の花が満開の中、無事に修了いたしました。
2011/03/06(日)に、熊本市国際交流会館にて「自然な姿勢の斉えかた」特別記念講演会が行われました。小学生から高齢の方、膝痛・肩痛・首痛・腰痛・股関節痛の方、各種指導者などなど幅広い方々にご参加いただけました。皆さん熱心で各人それぞれ姿斉についてご納得されていたようです。
下記、感想を転載させていただきました。
| 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 |
|
||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
このページのトップへ▲ |
![]() |